- 2018年6月25日
RX100M6を購入しない理由|RX100M5ユーザーが見過ごせない200mmとトレードオフする残念なデメリット2点
ついに発売されたSONY RX100M6。M4→M5のマイナーアップデートから見ると、M5→M6は大幅にカメラ機能が変更(向上とはあえて言わない)されたまさにメジャーアップデートと言っていい、よくぞボディサイズを維持してここまで詰め込んだと感心するほ […]
ついに発売されたSONY RX100M6。M4→M5のマイナーアップデートから見ると、M5→M6は大幅にカメラ機能が変更(向上とはあえて言わない)されたまさにメジャーアップデートと言っていい、よくぞボディサイズを維持してここまで詰め込んだと感心するほ […]
2016年10月にRX100M5が発売されてはや1年半弱ですが、ついにRX100の新モデル「RX100M6」が海外で正式発表されました。(追記:国内でも正式発表) RX100M4からM5は、主に動画関係のパワーアップで写真に関するアップデートはAFあ […]
イコモスより世界文化遺産の登録勧告された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。ついに世界遺産です。 RX100M5をぶら下げて早速行ってみました。場所は熊本県天草市、熊本市内から車で2時間半ほどかかります。 今回使用したカメラSONY RX10 […]
最近またカメラ欲しい病が発病しておりまして、RX100M5とかFUJI X100FとかRICOH GR2とかを普段使用しているんですがフルサイズの「SONY α7R II ILCE-7RM2」がもうれつに気になっています。 ここ一ヶ月ほど、α7R I […]
RX100のバッテリーは持ちません。ぐんぐん減ります。予備バッテリーはもちろん必須です。結局純正3本買いました。 しかし充電器はRX100M5には付属していません。マルチ端子からUSB経由での充電となります。これだけバッテリーがあるとそれだと不便です […]
夏本番、いかがお過ごしでしょうか。 これと言って夏らしいこともしていないので、せめて花火でも撮ろうと考えております。一眼重装備でやるには場所の確保も含め、大変なので今年はRX100M5で挑戦しようと思います。 まず必需品がレリーズなのですが、RX10 […]
Lightroomには、レンズ補正機能があり、歪みや周辺光量を自動的にレンズやカメラに応じて瞬時に調整してくれます。 ただしこれはレンズプロファイルがLightroomにある機種のみで、使っているSONY RX100に対応していないので、解決方法を調 […]
RX100M5用に「SONY アタッチメントグリップ AG-R2」を購入しました。すでにボディーにはジャパンホビーツールの貼り革キットを貼っているので、その上からつけてみることにしました。
Cinemagraph by SONY RX100M5 霧島神宮は鹿児島県霧島市にあります。緑豊かな参道を上り、鳥居を抜け緑のトンネルの先に見える重要文化財指定の社殿は、西の日光と呼ばれるほど見事です。 坂本龍馬が新婚旅行で訪れた地でもあります。 今 […]
RX100M5をせっかく買ったので、綺麗なうちに何か保護兼カスタマイズしたいなと思い探したのが Japan Hobby Tool Sony Cyber Shot DSC-RX100 M5 用張り革キット ブラック RX100M5-BK です。 ツルツ […]