Warning: Undefined variable $class in /home/oneclickr/1clickr.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/shortcode/catrank.php on line 22
Warning: Undefined variable $class in /home/oneclickr/1clickr.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/shortcode/catrank.php on line 22
Warning: Undefined variable $class in /home/oneclickr/1clickr.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/shortcode/catrank.php on line 22
Warning: Undefined variable $class in /home/oneclickr/1clickr.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/shortcode/catrank.php on line 22
Warning: Undefined variable $class in /home/oneclickr/1clickr.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/shortcode/catrank.php on line 22
GRのカスタムボタン、何を割り当てていますか?
伝統的なGRシリーズのカスタムメニュー、古株ユーザーは長年のこだわりマイ設定がそれぞれあると思いますが、僕のFnボタン設定は「クロップ」です。
GRは非常に素晴らしいカメラであることは、僕が言うまでもないことですが、やはり「単焦点28mmのカメラ」と考えると、ひとつ持ってでかける時に、少し不安になることがあります。
Fnボタンにクロップを設定することで、「擬似的に」ではありますが、28mm・35mm・50mmという3本の単焦点レンズを持ち歩いている、心理的ゆとりが生まれるとともに、GRでの撮影がとても楽しくなりました。
もしもまだFnボタンをカスタマイズしていない、あまりFnボタン使ってないという方はぜひ「クロップ」を当ててみてください。
GRの楽しさが3倍増すること間違いなしです。
28mm / 35mm / 50mmを切り替える「クロップ」
GRは画角28mmがお決まりですが、これを擬似的に35mm、50mmに切り替える機能があります。
クロップという名のとおり、例えば画質Lに設定している場合、35mmはMサイズ、50mmはSサイズとだんだん小さくなります。28mmをクロップ(切り取る)しているといことですね。
クロップの画像解像度
焦点距離 | 解像度 | JPGサイズ |
28mm | 4928×3264 | JPEG(L) |
35mm | 3936×2608 | JPEG(M) |
50mm | 2912×1936 | JPEG(S) |
実際、大判サイズで印刷するならともかく、通常使用程度ならクロップされて解像度が下がっても使えることが多いので(僕の場合)、Fnボタンひとつで3つの焦点距離を選べる、それも瞬時に、というのがとても重宝しています。
画像サイズを許容できるなら、GRひとつで「擬似的に」28mm/35mm/50mmのレンズを持ち歩いているような感覚です。
Fnボタンにクロップを割り当てる方法
メニュー「C」操作カスタマイズ
メニュー「C」から操作カスタマイズへ進みます。
Fnボタン設定>Fnボタン
Fnボタン設定からFnボタンを選択します。
クロップを選択
クロップを選択し「OKボタン」を押して完了
「Fn」ボタンを押せば、28mm>35mm>50mm と切り替わります。
50mmからさらに押せば28mmに戻ります。現在の画角は画面の右上に表示されています。
今回はFnボタンへの割り当てで説明しましたが、GRはまだ別のボタンもありますので、好みのボタンに設定してみてください。
まとめ 疑似3本レンズは楽しいし心強い
Fnボタンひとつで、スナップの黄金画角「28・35・50」を使い分けることは、「GR」での撮影をさらに楽しくしてくれます。
28mmカメラひとつでは心もとないな、と思うことがなくなりますよ。
ぜひお試しください。
GRのカスタムボタン、何を割り当てていますか? 伝統的なGRシリーズのカスタムメニュー、古株ユーザーは長年のこだわりマイ設定がそれぞれあると思いますが、僕のFnボタン設定は「クロップ」です。 GRは非常に素晴らしいカメラであることは、僕が言うまでもな […]
GRシリーズのストラップは特殊な紐タイプで(RX100もですが)、一眼レフ用のストラップをつけることはできません。 そしてGR独特のマグネシウムボディは、チープな安物ストラップなど相容れないオーラをまとった孤高のカメラです。RX100はGRに比べると […]
GR IIIの機能拡張ファームウェア(バージョン1.30)がリリースされています。 GR IIIとしては、前回のVer.1.20に続いて2回目のファームウェアアップデートとなります。 早速アップデートしてみました。良アップデートですね。 今回は、イメ […]
GR IIIのマグネシウムボディに似合うストラップはどれだ?本気で探したGR3ストラップ10選、という記事でも紹介した「INDUSTRIA★ GRフィンガーストラップ」を買いました。 「最強のスナップシューター「RICOH GR」の為のフィンガースト […]
機動力優先機のGR3ですから、裸で持ち歩くのがかっこいいと思っていますが、バッグの中などで暴れて最も繊細な機構をもつ開閉式のレンズカバーが壊れたことがあって(前機種)、それ以降はバッグに入れる時はケースを使うようにしています。 かといって物々しいハー […]